
コロナ禍において最前線で戦ってくださる医療従事者の方々へ
越後湯沢から何かできることはないか?と、この事業を最初に立ち上げた『そば処しんばし』。
白瀧酒造のお酒もお取り扱いいただいて、県内外問わずファンが多い知る人ぞ知る蕎麦の名店です。
2020年5月から9月にかけて自店にて支援活動を始め、おもちを揚げた「もち天」の売上の一部を医療従事者の団体へ寄付を実施。
その活動を更に広げられないかということで、白瀧酒造へお話をいただき参画させていただく運びとなりました。

この事業には湯沢町内の飲食店、酒販店、宿泊施設が参加しています。(下記参照)
各事業所において白瀧酒造「越淡麗(コシタンレイ)の上善如水 純米大吟醸」の売上の一部を
医療従事者の方々へ寄付をさせていただきます。
【参加事業所】
《飲食店》
・そば処 しんばし
・食楽庵 鼎
・地酒bar山新
《宿泊施設》
・貝掛温泉
・松泉閣 花月
《販売店》
・タカハシヤ
・株式会社長田屋
・山新商店
・白瀧酒造株式会社

白瀧酒造では、通常は地元の酒販店3件でしか販売していない限定酒なのですが、
その販売店さんと相談をさせていただき、より多くの支援金を寄付できるよう
期間限定にてこちらのページにて販売をさせていただくことになりました。
期間:2021年2月1日〜2021年3月末を予定
支援対象品:「越淡麗の上善如水 純米大吟醸」
白瀧酒造販売ページ:
販売価格:1,980円(税込)
寄付金:1本あたり200円
寄付団体:公益社団法人 東京都看護協会 等

今は大きな声で「越後湯沢に来てください!」とは言いにくい状況ですが、いつかは変わります。
この雪国の地で地元の方々とともに今できることに全力で向き合い、
皆様にお会いできる日が一日でも早く訪れることを楽しみにしております。
▼ 越淡麗の上善如水 純米大吟醸 商品詳細
特定名称 : 純米大吟醸酒
日本酒度 : -2 (中口)
アルコール分 : 15度以上16度未満
原材料名 : 米・米こうじ (国産米100%使用)
精米歩合 : 45%
味わい : すっきり
香り : 華やか
おすすめの飲み方 : 冷◎ 室温○ 温燗〇
《商品説明》
新潟県が開発した酒米「越淡麗(コシタンレイ)」を使用し、低温でじっくり発酵させた純米大吟醸酒。
越後流の酒造りと、越後湯沢の雪どけ水からなる仕込み水が相まって、うま味のまろやかさと後味の軽やかさを表現した一本。